【弾丸旅行記】ダッフィー&フレンズ20周年「カラフル・ハピネス」in ディズニーシー【持ち物・服装・アクセスも紹介】<中編>

今回は、2025年4月から開催の東京ディズニーシーのスペシャルイベント
『ダッフィー&フレンズ カラフル・ハピネス』に行ってきた、
弾丸旅行の記録をお届けします

旅行記は<前編><中編><後編>の3部構成です
このページでは<中編>現地での過ごし方です
<前編>で用意したものは活用したのか

失敗した靴はどうしたのか
予定表も忘れて、満足のいく旅にできたのか
正直、タイムリミットはクリアできたのか
を、お送りします

目次

ディズニーシーの洗礼

物々しい見出しで失礼します
コンビニでの、おにぎり購入に気持ちが昂っていた、私
今回はもう忘れ物全てしてきた気分なので、

取り合えず、楽しめたらいいはず!
甘い考えをしています
ずるい考えをすると、ディズニーシー前で降ろしてもらって、先に並ぶがいい選択だと思います

時間も午前6時すぎ
始発組には勝てるはずです
しかし、我々はしません!

家族旅行だから!!
嘘です
迷子に、すぐなるからです…

迷子怖い
2度と会えない
携帯片手に人探ししている人、本当に多いです

30分会えなかった人とか、開園アナウンス中も探している人、一定数いますのでお気をつけください
後、個人的に、転売ヤーに勘違いされるのが嫌。
我々は仲良く駐車場へ

事件は駐車場

事件は、ここで起こります
駐車場に入れない
正確には、パーク横の駐車場に、コーンのバリケイドがしてあります

我々地方早朝組は、ここ以外、入った事がない!
いや、過去に一回だけあるらしいですが、過去すぎてわかりません
いやな汗が、背中を伝います

まあ、焦っても仕方がないので、前方の車に(この時間、ここを走るのは、パークを目指す人しか、いない!)ついていきます
ついていくと、駐車場は、パークと駐車場を歩行者専用通路で結ばれる駐車場でした

R7
1日3000円
現金・クレカ・電子マネー・デビットカード・ブランドプリペイドカード・東京ディズニーリゾートギフトカード

使えるそうです
我が家は、常に現金です
一度、駐車場の外に出られた場合でも、当日同じ車に限り、駐車券は再度、利用できます

因みに、R6はディズニーランド・ディズニーシーどちらにも行くシャトルバスがあります
シャトルバスは、無料です
シャトルバスは利用した事がないので、何時から開始かはわかりませんでした

用意が完了して、いざ車から出発ですが、最初の2、3歩でクロックス装着の足が、悲鳴を上げます
これ、絶対無理なやつ
シー内は、絶対歩けないやつです

最後まで、クロックスで回れると自分を信じていましたが、ここで断念いたしました
諦めは、最初にしても、真ん中にしても、最後にしても結果が同じであれば、最初に諦めるに限る(持論)
ここで、パーク横の駐車場が利用できなかったことが気に掛かります

そもそも、なぜ、横の駐車場に案内されなかったのか
考えられるのは、3つ
1つ目は、グッズ発売日の混雑回避のため

2つ目は、エントランス改修に伴う、資材搬入の仮置きや、人材の為の場所として確保された
3つ目は、オリエンタルランド内部事情
答えを知っている方がおられましたら、教えてください

答えを知っても、そうなんだー、で、終わってはしまいますが

開園待ちはしたいことがとても多い!

R7から、最寄りのエントランスは、サウスゲートです
ゲート前方、右から二つ目の植木列、前から二つ目の場所を、確保いたしました
やったー!


座って待てる位置!!
少し肌寒い程度なので、今身につけている防寒具だけでいけると判断しました
さてここで我々は、喜んで、朝食タイムです

ここからは、時間との戦いです
トイレという名の、ゴミ捨て&探検です
ノースゲートで待つことが多いので、こちらでの写真が極端に少ない私です


記憶の片隅すぎて、忘れたこと、知らないことを、知らなければ!
列の方々に謝りながら、トイレまで横断し、トイレ後は写真タイムです
すごく、綺麗ですよね


元はチケット販売所ですよね
もう少しアクアスフィアを撮りたかったのですが、
うかうかすると、元の位置に帰れないのと、もう一人トイレ待ち者がおられるので急ぎます

リゾートラインを各種、
アトラクションのように眺め(真下に近いので、下からの眺めに興奮しました)ました
ダッフィー&フレンズのラッピングリゾートラインは、拝みました

本当に素敵
リゾートライン、ずっと乗ってられるし、ずっと見てられる

開園…戦場へ

そうこうしている間に荷物チェックです
よく止められるので、今回は考えてきました
全員の、待ち合わせの柱の位置

ゆっくり止まり、ちゃんと線の前で停止、ご挨拶をして、
止められたらすぐにラインを外れる
荷物の多さなどは、多分関係ないんです

ポシェットひとつでも、止められる時は止められるので
今回は、上手くクリアー!!
急がば回れですね

開園が始まると同時に私は、フィガロズ・クロージアーへ
ショップのキャストさんに靴の購入を伝え無事に履きました
ここで問題が発生

アプリのクレジット入力が上手くいかない
まず、しのごの言わずに、
アナ雪のアナとエルサのフローズンジャーニーのディズニープレミアムアクセス(DPA)を購入しに、

購入できるカウンターで購入します
家族全員、アナ雪大好きなんです
待つのが嫌なのもありますが、これだけは外せないやりたいことを、

旅行などに行く前には必ず決めます
今回はソアリン、アナ雪、トイストーリーの内アナ雪と決めていたので、
これを外すと予定していた事が何一つ始まらずに終わります

抽選などノートも見ずにサクサクと進めていく相方に感嘆しかなく、
取り合えず、携帯を片手に私はお子様と旅に出る事を決行します
相方は携帯と格闘ですので

そう、朝は色々な意味で戦場なのです!(興奮)

ショー&パレード主軸組、乗れるライドを楽しむ

まずは、みんな大好きアラビアンコーストへ
ボール転がしゲームの、景品を調べにいきます
ピンバッチなど、集めるのが大好きな人には、ここは外せませんよね

帰宅後に発覚するのですが、今回ライド系を優先したため
新作のピンバッチを手に入れ損いました
もってるものと勘違いしたのが、本当に悔やまれます

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
ジャスミンのフライングカーペット
マーメイドラグーンへ移動し


ブローフィッシュ・バルーンレース
この間、時間にして1時間も経たないことに興奮を隠せませんでした

旅の目的

今回の旅は、ショッピングがメインです
ダッフィーまん
虹色のシャボン玉ポップコーンケース

スーベニア ダッフィー&フレンズおてふきキャリー
ミニスナックケース(ダッフィーまん)
この日は特別仕様で、全部揃うのは、

ロストリバーデルタ
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナのみ
入園して1時間後にはモバイルオーダーの受付は全部終わったようです

こうゆう事が起きない為に、クレジットはもう一枚持ちましょう
しかし、時間を激しくロスした我々は
タダでは悔し涙を流しません

今ある、ネット注文できるお店の中、
手に入るもので、譲れないものを選定しなおします
ミニスナックケースとポップコーンケースが絶対欲しい

シャボン玉型ポップコーンケースが販売している場所は
アラビアンコースト
カスバ・フードコート


ここ大好きです
チーズソースのタンドリーチキン


スペシャルラッシー(バタフライピー&レモン)


そしてカリー
ココナッツプリン
サンデー型のミニスナックケース


シャボン玉型のポップコーンケース
(ケースのみポップコーンはチケットを渡されるので欲しい味のポップコーン屋さんへGOです)
持っていなかった、サンデー型スナックケースを購入できて嬉しいです

見た時から、残っててくださいとお祈りしていました
お祈り先は、我が家のミッキー様!

予定は刻々と

胃袋満喫中に、抽選結果を知らされました
ビックバンドビート(BBB)
ジャンボリーミッキー!レッツ・ダンス

tds-jamboree-mickey



W当選!!
やっったーーーーー!!
どっちも当たったーーー!!


幸せの絶頂です
ショーの時間と被るので、ショー全て諦めよとのお達しですが、気にもなりません
BBBは1階席後方でした

ありがたい
身長が小さい組といたしまして、後方はステージからは遠いですが、
下手な前席より、一段、一段、傾斜も入るので前の人の頭で苦しむ必要がないんです!

視界の半分を、前席の人の頭部に奪われる辛さがないだけで、没入感が違います
はしゃいでも、後部の人にそんなに怒られません
因みに、一番の年少者は、若干2階席恐怖症です

天井の近さもありますが、思いの外、壁に対して直角に席をつくられていまして、
前へ転げ落ちそうな感覚になります
私は、2階席大好きです

どの席に当たっても全体を見れるのが、最高の2階席だらです
怖いより、全部見れることの方が優先ですね
ジャンボリーは、左の真ん中でした

ミッキー様を、拝み倒せる席ですね
右はミニー様を拝み倒せる席で、真ん中は神席です
ありがたいです

こちらのショーは、夏に新しいショーに変更されています

お買い物

今回、イベントの目玉の
メディテレーニアンハーバー
ハーバーショー

ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜
は拝聴せず


マクダックス・デパートメントストア(スタンバイパス取得)
に突撃です
内装のデコレーションの可愛さに、買い物を忘れて、ニヤニヤしました

duffy-display-mcducks


今回は、予算少なめ旅行の為、買えなかったダッフィーのルームランプを横目に、
友人用のお菓子を購入しました
ワッペンは、全部コンプBOXをネット注文しましたが、ここは、一個ずつ買います

自分のくじ運を信じての、購入です
オルメル、ジェラトーニ、ダッフィー、カモーン!!
オルメルフリーク人が、おねむオルメルぬいぐるみと、今回の衣装を購入(帽子は早々に家にて無くされました)

可愛いTシャツは、家族でお揃いにしました
殿方が着ても、絶対可愛いです!!
家族で!なんて言葉は、もうそんなに残されていない、

思春期執行猶予期間なので、今年一年頑張って着用します
可愛い!
購入終了後は、店外のショーケースへ

プロジェクターで流れるこのシャボン玉
ランダムにくっついて、ミッキーシェイプになります
可愛い

duffy-display-next-to-mcducks2


可愛いのフルコンボです
速攻ノックアウトで、15分以上留まりました
この行為は、時間のロスではなく、幸せに投資したんです

自分の幸せへの投資
オタ活へ一歩前進ですね

duffy-display-next-to-mcducks

お食事は、ダッフィーのショー

お待ちかねの、アメリカンウォーターフロント
ケープコッド・クックオフ(ショーダイニングエリア)
にてお食事タイムです


少し、予約の時間より早く来て、列に並んで待つぐらいが私はいいなと思っています
後になればなるほど、注文カウンター混みます
席は予め決まっているので、早く並んだ利点は、いち早く食べれる程度です



A席大人:3600円
B席大人:3100円と席があります
ショー好きは、A席一択なのですが、

今回、我々はB席の予約をしました
知っている方、多いとは思うのですが、
前と後ろでは席の間隔がかなり違いまして、ショーがまだ新しくなっていないけど、


ダッフィーたちの勇姿が見たい派の方は、B席でも十分勇姿は鑑賞できます
顔だけでなく、全身も!
小物や、映像派の方には向かないのですが、

上手くいけば一番真後ろの席なので、
ベビーカーやキャストさんに何かお願いをする時など言いやすいです
ちゃんと見たい時は、結局A席しか勝ちません

ショーダイニングエリアのお食事は、
セットメニューをショー鑑賞者人数分、必要になります
予約時の決済になりますが、

追加注文も飲み物などはその場の決済で受け付けてくれます
お子様メニューの飲み物も、
その場で大人と同じ飲み物を飲みたいのですがと聞いてくださると、


対応していただけるようです
パックのリンゴジュース、美味しいけど飽きちゃいますよね
お子様セットはゼリーが、とても美味しいらしいです

味見一つさせていただけないので、真偽は不明です
お水は、注文カウンター真逆の窓際にコップと一緒にあります
お食事は、ショーが始まる前に、9割完食を目指します

ショーが終わると同時に退席なので、食事のお盆さえ、
ショーが始まる前に返却することさえあります
ショーは最高ですよね

大好きなステラ・ルー滞在の折り紙ダンスに目を輝かせます
このシーン、一番好きなんです
可愛いの大群に襲われるひと時に、食事ができなくなるのはあるあるですよね

なので、食事はショーが始まる前に終わらせてください!!

人気アトラクションに乗ろう

アナ雪のアナとエルサのフローズンジャーニーを乗りに行きます
ディズニープレミアムアクセス(DPA)を、購入致しましたので
QRコードが出たらすぐに乗りに行きます

スヴェンの絵


現場に到着すると、どちらの列も長く人が並んでいました
え?!
DPAなのに60分待ち??

有料の意味って…
180分以上待ちの行列を見つめながら、おとなしく待ちます
建物内は、とても涼しく、通路壁にかかっている色々な絵にうっとりします

アトラクションは、最高に楽しいです
次回も乗りたい

ポップコーンのお味は何が好き?

ポップコーン交換チケットは、ガーリックシュリンプ味を今回はチョイスしました
キャラメル味は、今回列が長すぎて諦めました
キャラメル、美味しいですよね

しかし!
しょっぱさの王道は、塩かガーリックシュリンプ!!
カレーも可

ペッパー系はお子様がNGを出すので、なかなか手が出せません
今回は、匂いにつられてしまいました
エビの匂い!!

美味しいです

バームクーヘンのティラミス仕立て

メディテレーニアンハーバーにあるゴンドリエ・スナックにて
購入いたしました
ユーハイムバウムを使用した、ティラミスのデザートに、

興味津々で購入を決めていました
スプーンは、ただのクッキーと思いましたが、
生地にコーヒー豆を使用しているそうです



とっても、ビターなテラミスでした
そして、何年越しかの欲しかったスーベニアを購入しました
ミッキーシェイプの小物入れ



ピンクのものを持っていたのですが、どうしても茶色も欲しかったんです
無事購入できてよかったです!

最後まで買える商品は諦めない

暗くなると心にのしかかる問題
夜の食事
時間早めに食べないと、閉まっていく恐怖の夕方。

でも、
お腹はいっぱいなんです
食べ過ぎですよね、絶対。

と、いうことでニューヨークデリに来ました!
お目当ては、スーベニアをGET!することです
家族でシェアしようと意気込みましたが、多いですね

宝物も多いです
最後の最後に、幸せをリュックに詰めます

名残惜しいですが、帰路につきましょう

20時になりました
さて、楽しかったディズニーシーもおしまいです
弾丸は楽しいですが、写真など本当に全然撮れませんでした

帰宅後に気づくのですが、アトラクション1つしか乗れなかった人がいました
本当にごめんなさい
駐車場は同じ思いの方がいたのか、いつもよりは早くですが道路に

出るまで時間がかかりました
最初にするのはガソリンスタンドへGOです
よくCMでも流れていた店舗が、通り道内で一番安いので満タンまで入れます

帰りの有料道路でディズニーロスにかかり、帰宅時間との勝負にも関わらず、
レインボーブリッジ、東京タワーに騒ぎ立て、いつも食べて帰るSAの吉野家
(蕎麦もあります)を諦め、ひたすら車を走らせます

眠さを無視するため、定期的にSAに止まり、5分前後歩き(走り)ます
眠さは運動により、かなり解消されます
ドリンク関係も購入、即消化

自販機に、エナジードリンク販売しているの、いいですよね
名古屋に着く頃には、もう太陽は昇っていました
もう無理だよ

諦めの言葉を飲み込みながら、最寄りの降り場に到着したのが7時少し前
最年少様に、食事を取らせながら、帰宅したのは7時32分
シャワー浴びて、服を着替え出発したのが7時48分

アウトラインですが、学校初日の為、登校には間に合いました
大人はぐっすり睡眠に勤しみます

まとめ

今回は、ドタバタした、弾丸ディズニーシー旅行での過ごし方でした
楽しめた時間を、時系列に並べてみました
学校には間に合ってよっかったです

次の旅は、もう少しゆっくりできる旅がいいと思いました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次